Sculptor Tsutomu Uno's official site.

Profile

略歴
1957年 東京都生まれ
1982年 多摩美術大学大学院卒業
1990年 文化庁在外研修員としてイタリア ローマ市へ渡航
 ビンチェンツオ・ゲイタニエロ教授、ロベルト・ニョッチ教授に師事(アカデミアローマ)
 フラミミア美術鋳造所にて古典技法を学ぶ(マエストロ マンノッキ氏、ビットリオ氏に師事)
 ロベルト・ニョッチ教授のもと、パリ市フナックビル内大型モニュメント「ラビリント」(迷路)の制作アシスタントを勤める
 ニース市のモニュメント制作アシスタントを勤める
1992年 帰国


帰国後は国内外の展覧会をはじめ、個展、モニュメント制作、美術講演・講座など幅広く活動を続けている。



展覧会歴

1980年 神奈川県美術展出品(美術奨学会賞受賞)(1981~1983年出品)
1982年 エグジビション82‘(横浜郵便貯金ギャラリー)
1983年 昭和会(第19回 東京銀座 日動画廊)
      ハマ展出品(横浜市教育文化センター)
1984年 第一回 現代具象彫刻展(千葉県立美術館)
1985年 金沢彫刻展(石川県 金沢市)
1986年 東芝ビル彫刻展 PARTY Ⅰ (東京都浜松町東芝ビル)
      二科展(以後毎年出品)
1987年 第3回昭和記念公園野外彫刻展
      乙展(東京都 世田谷美術館)(87~91年、94、96年出品)
1988年 二科展 (特選受賞)
      ロダン大賞展(箱根の彫刻の森美術館)(秀作マケット展)
      素描展 画帳の一人歩き(part2)
1989年 第3回現代具象彫刻展(千葉県立美術館)
      ポケットの中の彫刻展(東京 銀座フタバ画廊)
      個展 (ギャリーオカベ)
1988年 個展(東京銀座 ギャラリーオカベ)
1990年 『路上美術館イベント90‘』(東京都 新宿区)
1995年 個展(東京銀座 ギャラリーオカベ)
      個展(東京自由が丘、もみの木画廊)
1997年 ふれる彫刻100展(神奈川県立 生命の星・地球科学博物館)
      洞爺村国際彫刻ビエンナーレ97‘(優秀賞受賞)
1998年 第13回ダンテ国際彫刻ビエンナーレ(イタリア ラベンナ)
      バチカン市国文化賞受賞(第4位)
      彫刻展(東京銀座 ギャラリーせいほう)
1999年 桂林YUZI PARADAISE インターナショナル彫刻シンポジウム(中国桂林市)
2000年 彫刻展(多摩美術大学彫刻家ギャラリー)
2001年 未来を担う美術家たち「DOMANI・明日」展2001(新宿・安田火災東郷青児美術館)
      YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)
2002年 「家・アート」展(神奈川県大磯町)
      鋳造研究会報告展(多摩美術大学彫刻科ギャラリー)
      YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)
2003年 彫刻7人展(ギャラリー52)
      YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)
      第14回ダンテ国際彫刻ビエンナーレ(イタリア ラベンナ)
2004年 「Island」展(ニューヨーク128画廊/YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)
      ファンドレイジンググループショウ(ニューヨーク128画廊)
      HARF展(多摩美NYクラブ)(日本大使館ギャラリー)(NY)
2005年 第二回HARF展(多摩美NYクラブ)(NY)
      YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)
2006年 第三回HARF展(多摩美NYクラブ)(NY)
      YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)
2007年 第四回HARF展(多摩美NYクラブ)(NY)
      国画会 秋期展(東京都美術館)(招待出品)
      YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)
      個展(東京銀座 ギャラリーオカベ)
2008年 YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)
      二科会 優秀賞受賞
2009年 YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)
2010年 個展 ギャラリーartsea(神奈川県茅ケ崎市)
      YEAR-END EXHIBITION(ギャラリーせいほう)



公演・公開講座

1993年 鳴門教育大学(香川県):工芸科総合演習「CO2ガス型鋳造技法によるブロンズ彫刻技法講座)
1994年 いわき市立美術館(福島県):「現代イタリア彫刻の展望」「蝋型彫刻技法によるブロンズ彫刻技法講座」
      日本美術家連盟会館(東京都中央区銀座):「蝋型彫刻技法によるブロンズ彫刻技法講座」
      静岡県立美術館(静岡県):「現代イタリア彫刻の展望」「蝋型彫刻技法によるブロンズ彫刻技法講座」
1995年 いわき市立美術館(福島県):「蝋型彫刻技法によるブロンズ彫刻技法講座」
1996年 自由学園(東京都)(工芸):「アルミニウム鋳造の技法による彫刻技法講座」
      文化学院(東京都):「現代イタリア・ブロンズ彫刻の紹介」,講座「ブロンズ彫刻って何だ?」
1997年 いわき市立美術館(福島県):「蝋型彫刻技法によるブロンズ彫刻技法講座」
      日本美術家連盟会館(東京都中央区銀座):「蝋型彫刻技法によるブロンズ彫刻技法講座」
      自由学園(東京都)(工芸):「アルミニウム鋳造の技法による彫刻技法講座」
     鳴門教育大学(香川県):「蝋型彫刻技法によるブロンズ彫刻技法講座」,工芸科総合演習
1999年 自由学園(東京都)(工芸):「アルミニウム鋳造の技法による彫刻技法講座」
2000年 鳴門教育大学(香川県):「蝋型彫刻技法によるブロンズ彫刻技法講座」,工芸科総合演習(2年生)
2001年 静岡県立美術館(静岡県):移動子供ワークショップ「ねんど」-静岡県内31市町村小学校巡回7380名を回る(6ヶ月間続)
2001年 いわき市立美術館(福島県):「鉄による造形」アイアン技法講座
2002年 絵画の為の立体造形演習(多摩美術大学造形表現学部造形科)
2003年 絵画の為の立体造形演習(多摩美術大学造形表現学部造形科)
      多摩美術大学生涯学習 「彫刻事始め」(5月~7月)
2004年 絵画の為の立体造形演習(多摩美術大学造形表現学部造形科)
      多摩美術大学生涯学習 「彫刻事始め」(5月~7月)
2005年 絵画の為の立体造形演習(多摩美術大学造形表現学部造形科)
2006年 東海大学教養学部ウインターセッション(金属造形演習)以後毎年
2008年 多摩美術大学生涯学習 「始める前の彫刻」(10月)
      多摩美術大学生涯学習 「大切なものってどんなかたち?」
2009年 多摩美術大学生涯学習 「レリーフを創る」
2010年 多摩美術大学生涯学習 「ブロンズ蝋型鋳造」